合コンで使える!「数秘術」で誰でも出来るカンタン性格診断
2017/03/10 17:51

どうも!最近、数学にハマっているいっちです!
合コンなどで数学ネタを披露したくても、説明下手だったり相手が数学に全然興味なくて白けちゃったりで難しいんですよ……。
しかし、良い方法を見つけました。
それは数字を使った占い「数秘術」です。
誕生日を聞くだけで性格診断ができるので、とっても簡単。
その人と同じ数を持つ有名人を挙げると、結構な確率で喜ばれます。
そんな数秘術のコツをちょっとだけお教えしましょう!
数秘術とは
数秘術というのは、生年月日からその人が持つ数字を出して、それを軸にさまざまな物事を占うものです。
基本的には性格や相性を診断するものですが、上級者ともなると人生の周期やキーワードから運勢を読み取ることまでできるとか!
僕は全然初心者なんですけど、基本を押さえるだけで簡単な性格診断はできちゃいます。
何でも起源は古代ギリシアの哲学者、ピタゴラス(聞いたことありますよね!)までさかのぼり、世界中の有名人や大富豪もこの数秘術のアドバイスを取り入れてるらしいです。
宗派というか診断方法は占う人によって微妙にちがうのですが、オーソドックスなタイプのものを見ていきましょう!
計算方法
まず、生年月日のすべての数をバラバラにします。
僕の場合は1985年4月23日生まれなので「1」「9」「8」「5」「4」「2」「3」ですね。
これをすべて足します。すると「32」になりました。
さらにこの2ケタの数字も「3」と「2」に分けて、足しましょう。
そこで出た1ケタの数字があなたの数というわけです。
もし、2ケタの数字が「11」と「22」になった時はそこでストップ。
この2つの数字は珍しく特別な数字なので、これがその人の数となります。
難しい計算は必要ありませんね。
暗算でできる人もいるでしょう。つまり、足し算ができれば数秘術はできたも同然!
1、2、3の人
○「1」はみんなから信頼されるリーダー
【性格】
すべての数字の始まりであり、頂点でもある1。独創的で何でもイチバンになりたがり、人の上に立つべくして生まれた数です。組織のリーダーやクリエイター、起業家など何かしらの分野の第一人者となって重宝されるでしょう。
【長所】
・指導力、決断力、行動力、正義感、責任感にあふれている
・チャレンジ精神や自立心が旺盛
・ポジティブ&プラス思考で逆境に強い
【短所】
・とてもプライドが高く、相当な負けず嫌い
・大胆で自信家。物事を勢いで進めがち
・独断的で人に指図されるのが大嫌い
【有名人】
ナポレオン、明石家さんま、矢沢永吉
○「2」は愛情深く女性らしい献身タイプ
【性格】
「2」は愛情、母性、やさしさや知性を象徴する数です。平和主義で協調性があり、世話好きなので誰からも好かれやすい性格でしょう。リーダーのサポート役やチームワークを活かせる場所で活躍します。
【長所】
・愛情豊かで誰にでも親切
・人の心や空気を読むのが得意
・感受性にすぐれていて、アートの才能がある
【短所】
・優しさが災いして八方美人や優柔不断な傾向に
・頼まれたら断れずに、ストレスを抱えやすい
・繊細で傷付きやすい一面も
【有名人】
上田晋也、美輪明宏、バラク・オバマ
○「3」はピュアで自由な旅人
【性格】
「3」は子供を表す数字で、無邪気な精神や好奇心の象徴です。バイタリティにあふれていますが、飽きっぽさやじっとしていられない性格でもあるでしょう。ルールや束縛を嫌いますが、コミュニケーションが上手なのも魅力。
【長所】
・人を喜ばせるエンターテイナー気質
・人当たりが良くて社交的
・気持ちの切り替えが早く、さまざまなことを器用にこなせる
【短所】
・気まぐれ、わがまま、誘惑に弱いといった子供っぽい部分も
・地道な作業やコツコツ続けることが苦手
・浪費家の傾向があり、貯金は不得意
【有名人】
宮崎駿、甲本ヒロト、新庄剛志
4、5、6の人
○「4」は現実的で慎重派の努力家
【性格】
四角形が持つイメージの通り、安定を象徴する数字。生まれながらのしっかり者で、コツコツと努力し続ける大切さを知っています。男性はマイホームパパ、女性は良妻賢母になりやすく、お金に対しても堅実なので結婚相手には最適かも。
【長所】
・誠実で信頼感があり、計画性と実行力をあわせ持つ
・約束を守り、人との関係を重視する
・数字や論理に強く合理的
【短所】
・応用や融通がききにくい時も
・ストレスを抱えやすい
・気に入った人とした付き合わない
【有名人】
ビル・ゲイツ、タモリ、米倉涼子
○「5」は自由と変化を好む冒険者
【性格】
「5」は1〜9の数字の真ん中にあるように、仲間から好かれる人気者です。好奇心旺盛で変化を恐れず、行動力も抜群。多芸多才で発想力と幅広いことに対応できる柔軟性も持っています。冒険好きなので劇的な人生を送る人も多いとか。
【長所】
・チャレンジ精神が強くてポジティブ
・アクティブでどんな変化にも対応できる
・器用で多才
【短所】
・冒険しすぎて失敗することも
・多方面に手を出しすぎてどれも中途半端になりがち
・忍耐力が乏しく、人の好き嫌いも激しい
【有名人】
長嶋茂雄、赤塚不二夫、宇多田ヒカル
「6」は愛情深く、調和を大切にする安定志向
【性格】
四角形によりも安定している六角形。現実的で安定志向の「4」に、母性の象徴である「2」がプラスされています。堅実で慎重、さらに慈悲の心を持った人情家と言えるでしょう。「3」のエンターテイナー気質が発揮されて、アートの才能に長けている人も多いです。
【長所】
・誠実で平和主義
・人の世話や教育が上手
・正義感や責任感が強く、人として信頼できる
【短所】
・慎重になりすぎて出遅れてしまうことも
・八方美人にならないように注意
・人を信じやすく、だまされやすい
【有名人】
松下幸之助、マイケル・ジャクソン、尾田栄一郎
7、8、9の人
○「7」はストイックに我が道を極める完璧主義
【性格】
曜日や音階など、7つでまとめられているものが多いですよね。完全な調和を追求するのが「7」です。マイペースに物事を分析し、独創的なアイデアで物事に取り組む人が多いとか。クールで知的な印象もあります。
【長所】
・しっかりした自分を持っている
・粘り強くやり遂げる根気がある
・理想が高くて実力者になりやすい
【短所】
・自分の考えに執着して頑固に思われる
・個性が強すぎて孤立しやすい
・理屈っぽくてドライな人柄
【有名人】
手塚治虫、イチロー、きゃりーぱみゅぱみゅ
○「8」は情熱的な野心家
【性格】
権力やパワーといった強さを象徴する「8」。自分の主張をはっきり持ち、強気な姿勢でリーダーシップを発揮します。負けず嫌いで競争心があり、勝負事も好きなので積極的に行動していくでしょう。正義感や裏表のない性格も人気の理由です。
【長所】
・強烈なリーダーシップ
・バイタリティやスタミナが豊富
・金銭感覚やビジネスセンス、カリスマ性も十分
【短所】
・人から指図されるのが嫌い
・計画を立てるのが苦手
・意見を曲げず、強引に進める部分も
【有名人】
ピカソ、本田宗一郎、星野仙一
○「9」は自分に厳しく、周りにやさしい人格者
【性格】
1から8の数字を含み、次のレベルに進めるエネルギーを持っている「9」。そのため、自分の理想や目標を叶えるための努力を怠りません。穏やかな人柄で、人間的魅力もたっぷり。周囲との調和を図るのも得意で、平和を愛しています。
【長所】
・正義感が強く、人望に厚い
・ロマンチストで理想主義者
・自分を高めるために意欲的
【短所】
・気分にムラがある
・情緒不安定で独善的になりがち
・ナルシストに陥る人も
【有名人】
マザーテレサ、マハトマ・ガンジー、松本人志
11、22の人
○「11」は偉大な父であり寛容な母である存在
【性格】
リーダーシップに長けた「1」と、母性や知性を持つ「2」の要素を兼ね備えているのがこちら。目標に向かってチームを一つにまとめ、すぐれたリーダーになる素質を持っています。しかし、その特殊な性格ゆえにメンタルが繊細な人も多いです。
【長所】
・強い信念と理想を持っている
・頭の回転が速く、正確な判断ができる
・クリエイティブなセンスも抜群
【短所】
・心身ともに大きなストレスを抱えがち
・理想主義に向かって暴走してしまうことも
・周囲の批判や否定に弱い
【有名人】
モーツァルト、中田英寿、木村カエラ
○「22」はカリスマ性抜群で最強の運の持ち主
【性格】
「22」はカバラ数秘術の中でもっとも珍しく、最強の運を持っているとされています。才能、実力、人気ともに申し分なく、大きな成功を遂げる天才もたくさん。
【長所】
・物事を成功に導く能力がある
・思考のスケールが大きく努力家
・向上心や上昇志向が強い
【短所】
・人のマネが嫌いで変わり者に見られる
・神経質でストレスが多い
・周囲の嫉妬や裏切りなどに悩むことも
【有名人】
レオナルド・ダ・ヴィンチ、坂本龍馬、松岡修造
誕生日を聞くだけですぐに占える!
数字が持つイメージと性格は連想しやすいので、覚えるのは簡単です。
これをマスターすれば、出会った人と打ち解けるのも簡単ですよね。
生年月日を聞くだけなので抵抗がなく、二人の相性までわかっちゃうかも……!
これなら男女問わず使えて、性格診断もできて、話が盛り上がること間違いなしですね!