初めてのボートレース。(後編)~当たり券の払い戻し方~
2016/09/28 14:09

みなさん、こんにちは。株式会社いろもの山田です。
前回のレース結果からとなります。
前編をご覧になられてない方は、よろしければこちらをご一読ください。
当たったお金で、シモンズのベットを買おうと決めた前回
何倍になったのか報告したいと思います。
まぁ、ほとんどの方はお分かりかと思いますが、、、外れたんですよ。見事に。
今となっては買わされていたのは、【6-3】
6号艇、3号艇を主軸に3連単を4通り買っておりました。
結果は【2-1】
そう、かすりもしておりません。。。
このままでは終われない。
そう、背中が語っています。(この時点での収支状況は-1600円)
負けを取り返そうと、必死に情報を収集します。
よろしければ、前編の4枚目の画像を見てください。
そう、先輩方と完全に同じ顔をしております。
山田は勝負師となりました。
もう二度と彼らを頼ることはありません!(当然、当たることもあります。)
マークシートの記入もスムーズです。
心なしか目つきも鋭くなっております。
完全に玄人のスピードで舟券購入まで至り、いざ、レース!
っと思ったのですが30分ごとに1レースという流れのよう。
次のレースまでちょっと時間があります。
まだ時間があったので、少し腹ごしらえ、つくねと大判焼きをオーダーしました。
そうそう、つくねとおおばん、や、、き、、、、
あ、圧倒的・・・!!!
圧倒的なまでの「コレジャナイ感」に包まれつつ、大人の階段を1つ上ります。
誰も興味ないと思いますが、僕は食事の最後に甘いものを食べないと落ち着かないんです。
たばこのようなものだと思ってください。
大判焼き(今川焼)を想像して買った僕には、あまりにも辛く悲しい現実でした。
涙をグッとこらえ、トボトボ歩いていると何やら人だかりと怪しげなボタンが・・・
押せるボタンは全部押す派の僕は、そこのボタンを押してみる事に。
あ、緑茶出てきた。
サイコーです。
水と麦茶も出てくるようでしかも飲み放題(タダ)でした。
周囲に焼酎を売っている人はいなかったので、将来この販売機の隣で、焼酎を売り一山当てようと思いました。
そんなこんなしている間にレース開催です!
さぁ結果は・・・?
当然のごとく外れ、、、
ここまでの収支-3200円(つくね代含む)
外れたおかげで時間が空いたので、今度はゆっくり白米を食べることにしました。
おいしそうな、モツ煮込を食べていたら・・・
ひ・ヒ・閃きました!!!
完全に必勝法です!!!
ボートレースで絶対勝つ方法見つけました。
誰も気づいていない完全オリジナルです。
さっきのレース購入した番号は【2-5】【1-2】【5-6】
結果は【3-4】
気が付きましたか?
もう一度言います。
購入は【2-5】【1-2】【5-6】
結果は【3-4】
完全に分かりましたね?
そう、山田が予想した残りの番号=当たりです。
「山田の予想絶対当たらない必勝法」と名付けましょう。
必勝法を信じて買ってみたところ、、、
見事、大当たり!
嬉しさのあまり「目がグッ」となってます。
そう、涙目です。めちゃくちゃ嬉しかったです。
これなんですよね?こうなると楽しさが分かっちゃうんです。
あの、自分の応援してる船が前の方は知っているときのドキドキ感は、きっと1回味合わないと分からないと思います。
惜しくもなんともなく外れた時は「なんだこれ?全然追い抜く気配もないし、クソくだらねぇ。。。」とさえ思っていました!
すみませんでした。
ボートレース行く際は僕の予想を聞いてください。
ちなみに、当たり券は機械の左下に入れ、お金が出てくるのを嬉しそうに待ちます。
気になる配当は、、、
ドヤァー!
な、なんと4500円!(4.5倍でした)
-3200円の状態から4500円の配当
な、な、なんと!300円のプラスです!!!
1日遊べてお金が増える!みなさんもぜひ、競艇場へ行ってみてはどうでしょうか?
なに?1人じゃ行きにくい?
そんなあなたには、、、、
【競艇コン】 是非、ご参加ください。お待ちしております。
あ、モツ煮込み700円でした。。。
結果 -400円!!!
ちゃんちゃん。
書いたひと

やまだ
おもコンのリーダーです。
半分は街コン・合コンを中心に楽しく出会えるイベントレポートや、モテるために必要な事を調査します。残り半分は誰の役にも立たない、どーしょうもない記事を書いたりしています。